北海道中央バス株式会社 シィービーツアーズカンパニー ネットから予約で500円引き コンビニ決済始めました
  • 2泊3日
  • 岩手県

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■チャグチャグ馬コ
“チャグチャグ”と鳴り響く鈴の音とともに、南部盛岡の街なかを馬コが練り歩きます。「チャグチャグ馬コ」とは、華やかな装束を着飾った農用馬が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約14kmの道のりを行進する岩手県の伝統行事です。このような形式の祭りは世界的にもほとんど例がなく、1978年に文化庁から無形民俗文化財に指定されました。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■チャグチャグ馬コ
“チャグチャグ”と鳴り響く鈴の音とともに、南部盛岡の街なかを馬コが練り歩きます。「チャグチャグ馬コ」とは、華やかな装束を着飾った農用馬が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約14kmの道のりを行進する岩手県の伝統行事です。このような形式の祭りは世界的にもほとんど例がなく、1978年に文化庁から無形民俗文化財に指定されました。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■盛岡八幡宮
盛岡八幡宮は、1680年(延宝8年)、第29代南部重信公により建立されました。農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として、昔から地域の人々の多大なる崇敬を集めてきました。県下一の大社として、また人々の生活に根ざした信仰や祝い事の拠りどころとして、現在も年間を通して多くの参拝者で賑わっています。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■盛岡市内果樹園
さくらんぼ狩り・さくらんぼ食べ放題(40分間)。さくらんぼのお持ち帰り付き(約250g)
※天候不順等により、さくらんぼの育成が悪い場合は、さくらんぼ狩り・お持ち帰りを中止する場合がございます。その場合は、盛岡市内の他の施設見学、他のお土産品に代替いたします。予めご了承ください。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■平泉町・達谷窟毘沙門堂
坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟。懸崖造りの毘沙門堂は、火災のたびに建て直されてきました。平安時代造像の丈六不動明王像(県指定文化財)や北限といわれる「岩面大佛」(磨崖仏)も必見です。境内全域が史跡指定。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり
客船並みの設備を備えた国内最大級のフェリーで名古屋~仙台~苫小牧(北海道)を結んでいます。
総トン数15,762トン、旅客数777名、船内にはレストラン、シアターラウンジ、展望大浴場、売店などを完備しています。エーゲ海のきらめく青い海と空、白壁の家々を思わせる優雅で洗練された豪華船です。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり(展望通路「プロムナード」)
客船並みの設備を備えた国内最大級のフェリーで名古屋~仙台~苫小牧(北海道)を結んでいます。
総トン数15,762トン、旅客数777名、船内にはレストラン、シアターラウンジ、展望大浴場、売店などを完備しています。エーゲ海のきらめく青い海と空、白壁の家々を思わせる優雅で洗練された豪華船です。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり シアターラウンジ「ミコノス」
入場無料!
客船並みの本格的なステージを備えるシアターラウンジ。毎晩様々なジャンルのアーティストによる華やかなラウンジショーを開催します。また大型スクリーンによる映画もご覧いただけます。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり 展望大浴場
大海原を眺めながらゆっくりと入浴できる展望抜群の大浴場。大海原を航行する船の上だけの最高の景色が広がり、旅の疲れを癒せます。入港の30分前までいつでもご入浴いただけます。(※海象状況によってはお客様の安全を考慮し、閉鎖する場合もございます。ボディソープ、リンスインシャンプーは備え付けがございます。)
入港30分前までいつでもご入浴いただけます。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり レストラン「サントリーニ」(別途有料)
バイキングスタイルでお好きなものをお好きなだけお選びいただける「いしかり」のメインダイニング。シェフが季節の素材を取り入れて腕をふるった料理を心ゆくまでご賞味ください。夕食は出港1時間前からお召し上がりいただけます。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり スタンド「ヨットクラブ」
軽い食事をお召し上がりになりたい方には夜遅くまで営業しているスタンド「ヨットクラブ」が便利です。広々としたロビー空間に、ピアノステージ、軽食&ドリンクコーナーを配置。思い思いの洋上ライフをお過ごしください。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり 1等客室アウトサイド(外窓付)
トイレ、シャワー、テレビ、冷蔵庫、ナイトウェア、タオル類等
(※2名様で1室の利用となります。また和室タイプになる場合もございます。)

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり 1等客室インサイド(外窓なし)
トイレ、シャワー、テレビ、冷蔵庫、ナイトウェア、タオル類等
(※1~2名様で1室の利用となります。外の景色は見えません)

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり S寝台(1段ベッド)
ベッド、テレビ、読書灯、コンセント、キルケット、枕
個室感覚でご利用いただける1段ベッドです。

太平洋フェリーで行く 盛岡チャグチャグ馬コ見学とさくらんぼ狩り

■太平洋フェリー・いしかり B寝台(上下完全セパレート
2段ベッド)  
ベッド、読書灯、コンセント、キルトケット、枕
(※男女混合の相部屋となります。上段、下段のご希望はお受けできませんので予めご了承ください。)

概要

おすすめポイント!
★太平洋フェリーでのんびり船旅を満喫いただけます。
★岩手県の伝統行事「チャグチャグ馬コ」(60頭~100頭ほどの馬が、盛岡八幡宮までの14kmを行進)を見学します。
★盛岡市内果樹園にてさくらんぼ狩り・食べ放題や盛岡八幡宮参拝、盛岡駅での買い物をお楽しみください。
★2日目の移動は、観光バスガイドの案内付きです。

  • ツアー番号
    Y2A033
  • 添乗員
    同行あり
  • 出発地
    苫小牧西港
  • 最少催行人員
    15 名
ツアー出発日
2025年6月13日(金曜日) 募集中
旅行代金
B寝台 (上下完全セパレート2段ベッド) 33,800円一等客室インサイド(1名1室利用) 50,800円
【出発日】2025年6月13日(金)

(※インターネットからの申込で、上記旅行代金から500円引きいたします)
  B寝台
(上下完全
セパレート
2段ベッド)
S寝台
(1段ベッド)
1等客室
インサイド
(外窓なし)
1等客室
アウトサイド
(外窓付き)
旅行代金
おとな
1名様
33,800円 39,800円 2名1室利用
45,800円
1名1室利用
50,800円
2名1室利用
49,800円

※長い表は横スクロールができます。

集合場所
(17:20までに集合場所までお越しください。)(北海道苫小牧市入船町1‐2‐34)
※当日は、お客様ご自身で苫小牧西港フェリーターミナルへご集合をお願いします。
※フェリーターミナルの駐車場は有料駐車場です。車でお越しの上、旅行中に駐車される方は第2駐車場へ駐車ください。ただし、満車で駐車できない場合がございます。
※札幌~苫小牧西港フェリーターミナル間は、高速バスがございますのでご利用ください(各自負担1,580円)
札幌駅前15:00発→苫小牧西港16:55着
(2023年10月以降、札幌駅前バス停が「日本生命ビル前」(⑦のりば)に移動されておりますのでご注意ください。ダイヤ改正・運賃改正により、変更の場合有り。)
苫小牧西港フェリーターミナル 2階待合室
大きい地図はこちら
宿泊ホテル
太平洋フェリー・きそ(往路)/いしかり(復路)
利用バス会社
日本三景交通
食事
昼食(お弁当)1回「みやぎまるごと弁当」
宮城県の豊富な海の幸、山の幸から、お弁当にぴったりな食材をセレクト。食材王国みやぎの魅力を改めて発見できるようなお弁当になっております。期間限定で多賀城市産の黒米を使用した十穀ご飯を採用し、多賀城創建1300年記念の内容とパッケージになっています。
お品書き:
宮城県産卵の厚焼き玉子、鶏肉の仙台味噌漬焼き、岩出山名産しそ巻き、ずんだ餅、蔵王大根の味噌漬け、仙台長茄子漬け、紅大根、仙台名物牛たん焼き、味噌南蛮漬け、こごみ胡麻和え、仙台名物笹かまぼこ、三陸産銀鮭の柚香焼き、A5ランク仙台牛煮、登米名産あぶら麩煮、絹さや、花人参煮、亘理名物はらこ飯、梅ごはん、多賀城市産黒米使用十穀ご飯 お米は宮城県産環境保全米ひとめぼれ使用
お米は宮城県産環境保全米ひとめぼれ使用
目的タグ

ツアー行程

左右にスワイプすると日にちが変わります。
(17:20集合)⚓苫小牧西港フェリーターミナル<19:00出航>
※当日は、お客様ご自身で苫小牧西港フェリーターミナルへご集合をお願いします。
※フェリーターミナルの駐車場は有料駐車場です。車でお越しの上、旅行中に駐車される方は第2駐車場へ駐車ください。ただし、満車で駐車できない場合がございます。
※札幌~苫小牧西港フェリーターミナル間は、高速バスがございますのでご利用ください(各自負担1,580円)
札幌駅前15:00発→苫小牧西港16:55着
(2023年10月以降、札幌駅前バス停が「日本生命ビル前」(⑦のりば)に移動されておりますのでご注意ください。ダイヤ改正・運賃改正により、変更の場合有り。)
(🚢太平洋フェリー・きそ)
船中泊
(仙台港まで船内にて快適な船旅をお楽しみください。船内にレストラン・カフェ・売店・大浴場・ショーラウンジなど完備)
お食事
×
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

(🚢太平洋フェリー・きそ)
⚓仙台港<10:00>
(お弁当配布/みやぎまるごと弁当・お茶付き)
🏇盛岡市内・盛岡八幡宮<約60分>
(チャグチャグ馬コの行列を見学・参拝)
🚃盛岡駅<約30分>
(駅直結の駅ビルおみやげ店街にて買い物)
🍒盛岡市内果樹園<約40分>
(★さくらんぼ狩り・食べ放題)
★さくらんぼのお持ち帰り付き(約250g)
★天候不順等により、さくらんぼの育成が悪い場合は、さくらんぼ狩り・お持ち帰りを中止する場合がございます。その場合は、盛岡市内の他の施設見学、他のお土産品に代替いたします。予めご了承ください。
⚓仙台港<19:40出航>
(🚢太平洋フェリー・いしかり)
(船内にて快適な船旅をお楽しみください。船内にレストラン・売店・大浴場など完備)
船中泊
お食事
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

(🚢太平洋フェリー・いしかり)
⚓苫小牧西港フェリーターミナル<11:00>
(苫小牧西港11:46発⇒札幌駅前13:38着の高速バスがございます(各自払い1,580円))
※2024年10月現在の運行予定・運賃です。ダイヤ改正・運賃改正の場合有り。
お食事
×
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

ここが見どころ

■チャグチャグ馬コ
“チャグチャグ”と鳴り響く鈴の音とともに、南部盛岡の街なかを馬コが練り歩きます。「チャグチャグ馬コ」とは、華やかな装束を着飾った農用馬が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約14kmの道のりを行進する岩手県の伝統行事です。このような形式の祭りは世界的にもほとんど例がなく、1978年に文化庁から無形民俗文化財に指定されました。
■チャグチャグ馬コ
“チャグチャグ”と鳴り響く鈴の音とともに、南部盛岡の街なかを馬コが練り歩きます。「チャグチャグ馬コ」とは、華やかな装束を着飾った農用馬が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約14kmの道のりを行進する岩手県の伝統行事です。このような形式の祭りは世界的にもほとんど例がなく、1978年に文化庁から無形民俗文化財に指定されました。
■盛岡八幡宮
盛岡八幡宮は、1680年(延宝8年)、第29代南部重信公により建立されました。農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として、昔から地域の人々の多大なる崇敬を集めてきました。県下一の大社として、また人々の生活に根ざした信仰や祝い事の拠りどころとして、現在も年間を通して多くの参拝者で賑わっています。
■盛岡市内果樹園
さくらんぼ狩り・さくらんぼ食べ放題(40分間)。さくらんぼのお持ち帰り付き(約250g)
※天候不順等により、さくらんぼの育成が悪い場合は、さくらんぼ狩り・お持ち帰りを中止する場合がございます。その場合は、盛岡市内の他の施設見学、他のお土産品に代替いたします。予めご了承ください。
■みやぎまるごと弁当(2日目昼食)
宮城県の豊富な海の幸、山の幸から、お弁当にぴったりな食材をセレクト。食材王国みやぎの魅力を改めて発見できるようなお弁当になっております。期間限定で多賀城市産の黒米を使用した十穀ご飯を採用し、多賀城創建1300年記念の内容とパッケージになっています。
お品書き:
宮城県産卵の厚焼き玉子、鶏肉の仙台味噌漬焼き、岩出山名産しそ巻き、ずんだ餅、蔵王大根の味噌漬け、仙台長茄子漬け、紅大根、仙台名物牛たん焼き、味噌南蛮漬け、こごみ胡麻和え、仙台名物笹かまぼこ、三陸産銀鮭の柚香焼き、A5ランク仙台牛煮、登米名産あぶら麩煮、絹さや、花人参煮、亘理名物はらこ飯、梅ごはん、多賀城市産黒米使用十穀ご飯 お米は宮城県産環境保全米ひとめぼれ使用
■太平洋フェリー・いしかり
客船並みの設備を備えた国内最大級のフェリーで名古屋~仙台~苫小牧(北海道)を結んでいます。
総トン数15,762トン、旅客数777名、船内にはレストラン、シアターラウンジ、展望大浴場、売店などを完備しています。エーゲ海のきらめく青い海と空、白壁の家々を思わせる優雅で洗練された豪華船です。
■太平洋フェリー・いしかり(展望通路「プロムナード」)
客船並みの設備を備えた国内最大級のフェリーで名古屋~仙台~苫小牧(北海道)を結んでいます。
総トン数15,762トン、旅客数777名、船内にはレストラン、シアターラウンジ、展望大浴場、売店などを完備しています。エーゲ海のきらめく青い海と空、白壁の家々を思わせる優雅で洗練された豪華船です。
■太平洋フェリー・いしかり シアターラウンジ「ミコノス」
入場無料!
客船並みの本格的なステージを備えるシアターラウンジ。毎晩様々なジャンルのアーティストによる華やかなラウンジショーを開催します。また大型スクリーンによる映画もご覧いただけます。
■太平洋フェリー・いしかり 展望大浴場(乗船者無料)
大海原を眺めながらゆっくりと入浴できる展望抜群の大浴場。大海原を航行する船の上だけの最高の景色が広がり、旅の疲れを癒せます。入港の30分前までいつでもご入浴いただけます。(※海象状況によってはお客様の安全を考慮し、閉鎖する場合もございます。ボディソープ、リンスインシャンプーは備え付けがございます。)
入港30分前までいつでもご入浴いただけます。
■太平洋フェリー・いしかり レストラン「サントリーニ」(別途有料)
バイキングスタイルでお好きなものをお好きなだけお選びいただける「いしかり」のメインダイニング。シェフが季節の素材を取り入れて腕をふるった料理を心ゆくまでご賞味ください。夕食は出港1時間前からお召し上がりいただけます。
■太平洋フェリー・いしかり スタンド「ヨットクラブ」
軽い食事をお召し上がりになりたい方には夜遅くまで営業しているスタンド「ヨットクラブ」が便利です。広々としたロビー空間に、ピアノステージ、軽食&ドリンクコーナーを配置。思い思いの洋上ライフをお過ごしください。
■太平洋フェリー・いしかり 1等客室アウトサイド(外窓付)
トイレ、シャワー、テレビ、冷蔵庫、ナイトウェア、タオル類等
(※2名様で1室の利用となります。また和室タイプになる場合もございます。)
■太平洋フェリー・いしかり 1等客室インサイド(外窓なし)
トイレ、シャワー、テレビ、冷蔵庫、ナイトウェア、タオル類等
(※1~2名様で1室の利用となります。外の景色は見えません)
■太平洋フェリー・いしかり S寝台(1段ベッド)
ベッド、テレビ、読書灯、コンセント、キルケット、枕
個室感覚でご利用いただける1段ベッドです。
■太平洋フェリー・いしかり B寝台(上下完全セパレート
2段ベッド)  

ベッド、読書灯、コンセント、キルトケット、枕
(※男女混合の相部屋となります。上段、下段のご希望はお受けできませんので予めご了承ください。)

ツアーのご案内

お客様へのお願い

  • マスクの着用についてはお客様の判断に委ねます。
  • お客様がご旅行参加中に、現地の法令などに基づき隔離その他の措置が必要になった場 合はその指示に従って頂きます。またこれに要する費用はお客様の負担となります。

ツアー中のバスについて

  • 快適にご旅行を楽しむため、バス車内は禁煙とさせて頂きます。
  • 座席の事前指定は承っておりません。
  • 奇数人数でご参加のお客様のバス座席は相席となる場合がございます。
  • 休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行う場合がございます。
  • また、必要に応じて手すりなどの消毒をさせて頂きます。

スタッフについて

  • 添乗員・受付係員・バス乗務員・観光バスガイドは体調管理を引き続き行って参ります。
  • 業務中はマスクを着用して対応させていただく場合がございます。

ご注意

  • 当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者へのご挨拶を兼ねたお電話は差し上げておりません。
  • 出発当日朝の緊急連絡先 080-1890-6029(当日以外は不通となっております。)
  • 写真は全てイメージです。
  • 予約時は「@cbt.chuo-bus.co.jp」および「@cb-tours.com」からのメールが受信できるように設定下さい。

ツアーのご案内
同じカテゴリーの他のツアーをご紹介

© Copyright © CB TOURS COMPANY All Rights Reserved.